| 
 | 
| 
某日某所にて,「禁煙紳士の逆上がり」の収録曲についてララバイブラザーズの二人が対談しました. 
 1. 影法師
 
ピアノララバイ(以下,ピアノ):「詞はギターララバイのスタイルを真似ました」 ギターララバイ(以下,ギター):「うん,似てるという評判ですよ,良し悪しは別にしてノスタルジック」 ピアノ:「う・・・良し悪しは・・・ね.」 
 | 
| 
 2. 雷雨〜駅近くでヌレヌレ
 
ピアノ:「駅近くでヌレヌレするのは嫌だよね?」 ギター:「あれは嫌だね,数あるヌレヌレの中でもかなりイヤな部類に入る。ところで,この詞の意味は?」 ピアノ:「え?あ,あの・・・,ピカっと光って,ヌレヌレは嫌やん?」 ギター:「?」 
 | 
| 
 3. 粘着質の妄想
 
ギター:「最初期の曲なんだけど,詞の設定がケッコウ気に入ってるのよね。風変わりなSFみたいじゃない?」 ピアノ:「そうそう,初期の曲にしては詞が面白いし,演奏も程々飽きなくやってしまう.それに君はネバネバ好きだもんね?」 ギター:「うん,実際さまざまなシーンでしばしばネバネバになるね,俺は。もちろんネバネバは嫌いじゃない」 ピアノ:「やっぱり,いやらしいからね.」 ギター:「すごくね」 
 | 
| 
 4. 秋のテーマ
 
ピアノ:「この曲は歌いたいっていうか,真似したいのよ・・・特に ♪マトゥワ・リツクァ〜ナツノウィ〜ってね」 ギター:「アー,あの似非フランス語風に歌ってみてるトコね。あの部分はライブのたびに笑いそうになるなー」 ピアノ:「じゃ,俺に歌わせて,そこだけ.」 ギター:「ムリ」 ピアノ:「・・・」 
 | 
| 
 5. かくれんぼのテーマ
 
ギター:「これはサビの"粗相が過ぎて・・・"って部分が気に入ってる。"粗相"って言葉はどこかノスタルジックじゃない?」 ピアノ:「え〜,あ,溢した!粗相!粗相!」 ギター:「・・・・・・。でも,酒に溺れていた学生時代も,いまや懐かしく思い出すものになりつつあり・・・」 ピアノ:「ここに,おっさんがいま〜す!」 ギター:「ヨシ! 影法師,秋のテーマと併せて,ノスタルジック三部作と呼ぼう! ウン,そうしよう!」 ピアノ:「あ,…う,うん」 
 | 
| 
 6. でも…
 
ギター:「これは大変だった,いろんな意味で・・・ な?」 ピアノ:「うん,あの頃は大変やった・・・」 ギター:「もう,あの辛すぎる日々については思い出したくない・・・ な?」 ピアノ:「でも…,でも…,どうしても・・・」 ギター:「ところでコレ,曲紹介になってる?」 
 | 
| 
 7. 午睡のきみ
 
ギター:「ララバイ(lullaby)とはご存知のように子守唄のことで,その意味では,この曲は・・・その,きわめて優秀な・・・zzz」 ピアノ:「そうそう,この曲は優秀な子守・・・zzz」 
 | 
| 
 8. レトリカル・スウィング
 
ギター:「レトリカルなスウィング。レトリカルである点を除けば,とてもシンプルな曲だな,ウン」 ピアノ:「ノリノリなのですよ,レトリカルが分からなくても,ノリノリならそれでいいのですよ.ってノリノリって死語だな」 ギター:「死語なの!? 俺は今でも一日に4,5回は使うけど」 ピアノ:「超ウケル〜…って使ってみたものの,何にウケてるんだろうか…」 ギター:「ともかくもシンプルなラブソングだって事だよ,この曲が」 ピアノ:「!」 
 | 
| 
 9. 真夜中迷路
 
ピアノ:「この曲はムズい.演奏するのがムズい.そんなつもりじゃなかったんだけどなぁ〜」 ギター:「確かに。そんなつもりじゃなかったけど,どうにもそうなっちゃうことってあるよねー。ウン,アルアル」 ピアノ:「で,真夜中迷路ってどんな真夜中?」 ギター:「それはもう,口に出すのもはばかられるよーな,致命的に猥雑で倒錯的な真夜中だよ,ムロン」 ピアノ:「ぼくちん,わからな〜い」 
 | 
| 
 10. 嗚呼回る、今夜も
 
ギター:「マジメな話をすると,以前のアルバムに収録されたものとはチョット詞が違うんだよね」 ピアノ:「題名もチョット違うもんね.以前よりもエロさアップですか?」 ギター:「そう。当社比で概ね2,5倍くらいかな」 ピアノ:「そうそう,甲子園球場5個分くらいね」 
 | 
| 
 11. 二杯目の珈琲
 
ピアノ:「ララバイブラザーズっていうと,"夜+酒"のイメージがあるから,"昼+珈琲"のイメージで書いてみたわけよ」 ギター:「ホー,そうだったんか。まさか珈琲の曲だったとは,題名からは想像も付かなかったね」 ピアノ:「あ,ちょっと,うーん,熱はないようやな」 ギター:「アイスコーヒーですから・・・ お後がヨロシイ? ねぇ,ヨロシイ?」 ピアノ:「・・・」 
 | 
| 
 12. 敗走の天使
 
ギター:「いろんな意味でいわくつきの曲だけど,時にこの詞の主人公は男だと思う? 女だと思う?」 ピアノ:「うーん,女?」 ギター:「どっちでもイイやん,そんなコト」 ピアノ:「聞いといて,何それ.」 
 
冷たく寒い雰囲気で対談終了.
 | 
| 
 |